4254件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蓮田市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-05号

続きまして、ふじみ野市、日本政策金融公庫または日本学生支援機構から借り入れた返還金利子補助する制度でございます。条件といたしましては、市内に1年以上住んでいることでございます。  ときがわ町の事例でございます。県内社会福祉法に基づく社会福祉事業経営する施設に勤務した方、また町内事業所等へ勤務することなどを条件に、返還額を最大半額免除するという制度を実施しております。  

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

また、ほかに日本政策金融公庫新型コロナウイルス感染症特別貸付が実施されており、本市での実績は公表されておりませんが、これらと合わせると相当数事業者の方々が利用したものと認識しております。                〔倉茂政樹議員 発言の許可を求む〕 ○議長古泉幸一) 倉茂政樹議員。                   

与謝野町議会 2022-12-14 12月14日-07号

商工会で、よく融資をやられる日本政策金融公庫も入ってるわけですね。 ○議長宮崎有平) 大上商工振興課主幹。 ◎商工振興課主幹大上寛起) お答えします。 金融機関につきましては、町内金融機関だけではなく、町内事業者の方が町外の取引の金融機関もございます。ということで、日本政策金融公庫につきましても含まれているというものでございます。 ○議長宮崎有平) 杉上議員

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

本市においては、これまでも指定都市市長会などを通じて国に要望を行っており、このたびの国の補正予算では、民間ゼロゼロ融資からの借換え需要への対応日本政策金融公庫による資金繰り支援など、事業者返済負担軽減に向けた取組が盛り込まれており、そうした支援内容活用状況について注視し、引き続き機会を捉えて必要な要望を行ってまいりたいと考えております。                

北本市議会 2022-12-13 12月13日-05号

また、創業支援機関である商工会埼玉産業振興公社では、特定創業支援等事業として、経営財務人材育成販路開拓の知識を学べる支援を行っており、これらのセミナーを受講し、創業相談を受け、一定の基準を満たした方につきましては、市が支援を受けたという証明書を発行することによりまして、会社設立時の登録免許税軽減信用保証協会保証枠拡大日本政策金融公庫自己資金要件緩和等を受けられるメリットがございます

ふじみ野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

高校生の保護者に対する教育費負担軽減策といたしましては、本市ではふじみ野入学準備金奨学金利子補給制度により、高等学校等に入学する方及びその保護者の方で、日本政策金融公庫の国の教育ローン及び日本学生支援機構奨学金を借り入れた方に対し、経済的負担軽減を図るため、市がその返済に係る利子の一部または全部を交付し、支援を行っております。 

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

また、都道府県農業を担う者の確保・育成に関する方針を策定し、農業経営就農を行う体制を整備するほか、日本政策金融公庫による融資など認定農業者事業展開支援する。作成期間は3年程度ありますが、早めの対策が必要と考え、そこで、以下、お伺いします。 地域の将来の農業の在り方、将来の農地の効率的かつ総合的な利用に関する目標等を定めた地域計画の策定に向けた取組についてお伺いします。

群馬県議会 2022-12-06 令和 4年第3回定例会環境農林常任委員会(農政部関係)−12月06日-01号

砂盃 農業構造政策課長   飼料価格高騰など社会的・経済的な環境変化対応する公的な融資制度としては、日本政策金融公庫に「農林漁業セーフティネット資金」がある。現在、国の物価高騰対策により、借入限度額が引き上げられるとともに、借入当初5年間無利子で、かつ、実質無担保・無保証人融資を受けられる。

足立区議会 2022-12-05 令和 4年 第4回 定例会-12月05日-03号

中小企業が取り組む防災、減災対策に関する事前計画を作成し、経済産業省から事業継続力強化計画(BCP)として認定されると、日本政策金融公庫の低金利融資を受けることができ、信用保証枠拡大ものづくり補助金等優先採択につながる制度があります。こうした制度の更なる周知をすべきと思うが、どうか。  

埼玉県議会 2022-12-01 12月22日-07号

議第三十七号議案 不動産登記法第十四条第一項に基づく登記所備付地図の早期集中的な整備を求める意見書 議第三十八号議案 株式会社日本政策金融公庫生活衛生貸付利率引下げ等を求める意見書 議第三十九号議案 視覚障害者等踏切利用時における安全対策充実強化を求める意見書          ----------------  令和四年十二月二十二日 埼玉県議会議長  中屋敷慎一様